窓とかペンギンとか

インフラエンジニアの色々備忘録 少しでも情報を発信できたらなと思いブログを作ってみました。 このブログの内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません. 趣味のこと等も書きます(たぶん)

東京都内で日産リーフNISMO (ZAA-ZE1)を1週間使ってみた。

f:id:lezoid:20181106112326p:plain

現在、私は車乗り換えを検討しているのだが、
候補の車種の1つに「日産リーフ(ZAA-ZE1)」があった。
色々商談等進めた結果、日産プリンス埼玉 上尾平塚店様のご厚意で
日産リーフNISMO(ZAA-ZE1)を1週間お借りすることになった。
(元々お付き合いのある店舗だったのと、購入最終判断という形で1週間お借りしています。)


せっかく長い期間借りる事ができたので、レビューを書いておきたいと思う。

  1. 日産リーフ (ZAA-ZE1)を借りた経緯(乗り換え検討/試乗理由)
  2. 東京で日産リーフを所有するメリット/デメリット
  3. エクステリアレビュー
  4. インテリアレビュー
  5. 安全機能(ProPilot)レビュー
  6. 走行レビュー(乗り心地/航続距離/)
  7. 東京の充電事情
  8. 「リーフ」車としてのメリットとデメリットまとめ。

1.日産リーフ (ZAA-ZE1)を借りた経緯(乗り換え検討/試乗理由)

私は社会人デビュー当初どうしてもスポーツカーが欲しかった。
それはサーキットを走りたかったから。
かつ「見た目が古臭くない」、「早い」、「程度のいい」、「FR」、「MT」を考慮し
最終的に購入した車が中古のフェアレディZ (前期Z33) VerST MTだった。
f:id:lezoid:20181113150045p:plain
##元々欲しかったのはAP2のS2000だったが、予算的に無理だった。
若気の至りで金を注ぎ込み吸排気系tuneをしてNAで300ps到達させたり、B級ライセンスを取得し、サーキットを走ったりもした。
ただサーキット走行というものはべらぼうにお金がかかる現実を走って理解し、サーキット走行からは知らぬ間に遠ざかっていた。
(車仲間的なのが居なかったのも冷めた一つの理由としてあるかもしれない。)

気づけばZ33乗り続けて5年。
サーキット走行に憧れて購入したZ33は近所の買い物や埼玉にある実家との往復用車となっていた。
利用経路は一般道でのストップ&ゴーが多く、V6 3.5L Tuned Zは非常に悪い燃費を叩き出す。
そこで買い替えを検討してみることにした。その際「日産リーフ」と「TOYOTA Mirai」が一つの候補としてあがった。

#ここら辺で色々計算してみたのだが、Z33は4年持つだけでもガソリン代抜きで
#維持に”最低”約「80万」程かかっていることに5年目にして気づく。
#ミライは補助金や残価設定などはリーフよりはるかに好待遇ですが、
#水素ステーションが少なすぎなのと、駐車場に入らないのでボツになりました。

丁度1泊2日試乗など大々的に打ち出してたので、近所にある都内の日産に申し込んだ。
結果、土日は貸し出してません。試乗ならいいですよ と正直門前払い的な返事を出され
土日休みの社会人はどうすれば良いんだよと思いつつ萎えたので、買替候補から一度は消えていた。

だが、先月10月に「リーフX 10万台記念車」がお安くなっているから、ご気軽にお立ちより下さい!
というDMがZ33でお世話になっていた日産プリンス埼玉 上尾平塚店より届いた。
ご気軽にアポ無しで日産プリンス上尾平塚店へGoした。

色々お話を伺うと安い理由が判明した。
もうすぐ噂のe+モデル(60kWh)がラインナップに追加されるらしく、工場ラインの変更で一時受注停止をするらしい。
マイナーチェンジで型落ちになるから安くしますよってやつですね。
更にプールの在庫車であれば値段が下げられると。
見積もり…商談…値下げ…補助金…再見積もり… ( ´Д`)見積書5枚くらい作りました…
なんやかんやで2時間ほど日産に居ただろうか?

最終的には認定中古車のリーフよりも一回り安い見積もりになっていて、ハンコを押しそうになった

だが、ここで判断するのはちょっと怖かった。
まともにEV車乗ったこともないし、自分の使い方だとどれくらいの感覚で充電すれば良いのかも分からない。

俺「いや~けど、全然乗ってもない車をこの場で判断するのは難しいですよ。実際。」
俺「東京日産に1泊2日モニター申し込んだら土日断られたし…」
俺「電費の実際の所のチェックとか、自宅の駐車場に止まるかとか確認したいんですけどね、」

お姉さん「土曜日の朝までに返してくれれば、乗って帰っていいので是非ご判断ください!」
俺「」


f:id:lezoid:20181106111120p:plain
何を言っているかわからねーとおもうがマイカーZ33をディーラーに置いて、
リーフNISMOに乗って自宅に帰っていた。

f:id:lezoid:20181106112326p:plain

2.日産リーフを所有するメリット

・東京都だと5年間税金免税の処置が受けられる。(現在のZ33は毎年7万近く支払っている)
・国の補助金で40万を受け取れる。
・日産CB20万(これは埼玉日産で期間限定のキャンペーンだった)
・月2000円で充電し放題。
 (大量に日産Dが東京・埼玉にあるので自分の行動範囲では給電には困らない。)
・高額なガソリンからの解放(Z33は最大給油で1万円を余裕で超える。)
・Chademo端子を有効活用することで、自宅の電気をリーフで賄うとかが可能に。
 (お高いH2V機器の導入が必要だが)
・40kWhのバッテリーでどこでもノマドワークが可能に🍖!

3.エクステリアレビュー

エクステリアについては個人の好みで変わるものなので、賛否両論は分かれるだろう。
個人的には好き。正直日産ではなく、HONDA顔とマツダを融合させた見た目な感じ。
先代の🐸リーフとシャーシは同じらしいが、こんなに見た目変わるものなのかと驚いた。
NISMO,非NISMOにかかわらず個人的には好き。

ただアルミホイールについては若干思う所がある。
NISMOは仕方ないとして、Gグレードやプロパイロットのセットでは17インチがついてしまうのだが、
ホイールは16インチで良いかな…と思うエコカーなんだし。
16インチの軽量アルミの選択権とかが欲しい。
f:id:lezoid:20181113145351j:plain

あと思ったのだが、先代🐸リーフより鉄板厚くなりました?ボンネットとドアが重いような…
詳しい人おしえてください。

4.インテリアレビュー

良いところ
・シートのホールド感が良い
 (これはNISMO仕様だからかも)

・ナビのEV系機能”が”素晴らしい
 (現在の充電量でどこまで行けるのか、EVステーションの検索(営業時間もわかる)等が素晴らしい。
  ”が”その他機能は微妙な所が多数ある…次項参照)

f:id:lezoid:20181113145303j:plain


悪いところ(要望)
・1500W AC電源がオプションで存在しない。
 (EV,HV,FCVではよくあるオプションなのに存在しないのだ。リーフto100Vを買えというのか…)
・純正ナビにビデオ外部入力手段が存在しない。
 (オプションでも良いので、HDMI入力くらい入れてくれても良いのでは…)
・シフトノブの位置的にD/B切り替えが操作しにくい
 (D/B切り替えボタンをステアリングに欲しかった。が、ProPilotを使えという事なのだと思う。)
・Bピラーが太すぎて、大きな死角が発生する為に右左折時に顔を動かさないと危ない。
 (安全性の為でもあると思うが、昔のRB1オデッセイを彷彿させる)
・純正ナビETC2.0非対応
 (ちょっと流石にそろそろ対応くらいしておいてほしい)

5. 安全機能レビュー

◆ プロパイロット(ProPILOT)
同一車線自動運転技術と謳っているが、実態はそこまでの使えるものではない。
まず前車速度追従や前車が停止した時の自動停止に関しては問題なく使える。便利
ただ車線維持機能はそこまで優れていない。舗装が綺麗な高速道路とかで有用な機能かもしれない。

車線維持機能のレベルにおいては2世代目のToyota Safety Senseの方が遥かに優れている。
(現行トヨタクラウンと比較)
車格が違うから、一概に比較はできないんですけどね…ご参考程度に。

◆ ProPILOT Park (自動停車機能)
機械がやるくらいなら自分で略
エンジニアだけど、使い方がよくわからなかった!
我が家では動かないのかもしれん…なのでここは評価なし。

◆ インテリジェント ルームミラー
f:id:lezoid:20181113145132j:plain
すげーカッコいい機能ではある。
ただ通常のミラーの角度(後ろを向いている)だと、違和感が凄い。
ミラー液晶の視野角があまりよくないのが違和感の原因だと思うが、
自分の方向にミラーを向けることによって違和感は解消された。
(トラックについているバックモニターのような感じ)
広角カメラからの映像が表示されるので、視野角も広くなるので良い。
が、、BSW(後側方車両検知警報)が付いている車両だと視野角のメリットはなくなるかも。
後ろが見えなくなるくらい荷物を普段から積む人とかには良い機能だとは思う。

◆ アラウンドビューモニター
普通の駐車場とかでは便利。
特に運転が不慣れな人には良い機能だと思う。
GTA視点で車が見えるのでハンドルをこう切ればこう曲がるのか…っていうのが分かると思う。
(そもそもわかってる前提で運転して欲しいけど・・・)

◆ e-Pedal
f:id:lezoid:20181113153045p:plain
リーフ一番の目玉機能!e-pedal
アクセルだけで加速減速操作ができる優れもの。
当初はただの加速点を中間として判断してるだけだろう?と思っていたが非常に素晴らしい機能だった。
慣れたら非常に運転も楽になる。

まだきちんと検証はできていないが、
通常のブレーキ動作より,e-pedal状態の減速の方が減速時の回生発電力が表示上は多いように感じる
航続距離が問題になるリーフにとって、この機能はとても有用だと思う。
減速による発電力が増すのであれば、進んで使っていきたい機能

◆ インテリジェント LI LDW(車線逸脱警報) / BSW(後側方車両検知警報) / 踏み間違い衝突防止アシスト
・BSW(後側方車両検知警報)
BSWは本当に便利。そして夜間でも問題なく認識してくれる。素晴らしい。
東京都内は狭い3車線道路とかが至る所にあるのだが、大量の路上駐車を避けるためや右折渋滞等により
車線変更を必然的に行わなければならない状況が非常に多く、死角に車が居て車線変更にヒヤッとする事が稀にある。
その時、BSW(後側方車両検知警報)が非常に役に立つ。ミラーに後側方車が居るかランプ点灯により判断ができる。

・ インテリジェント LI LDW(車線逸脱警報)
車線を逸脱しそうになると警告音を出してくれる。
多分居眠り運転やわき見運転(どっちもしてはいけない)などによる事故抑制する機能。
だが、都内では大量の路上駐車を避けるためや右折渋滞等を避けるため意図的にレーンマーカーに近づく状況が発生する。
そのたびけたたましい警告音が鳴り響いてビビる。
高速道路や都内から離れた幹線道路などでは有用だと思います。補助安全装置的な意味でね。
(居眠りしそうなときはきちんと休憩しましょう / 安全装置があるからってわき見運転ダメ絶対)

・踏み間違い衝突防止アシスト
試したくても恐ろしくて試せてない機能(試したくすらないが)
おかまを掘ったり、コンビニロケットを防いでくれる(はず)

結論、東京都内で必要となる機能はXグレードで問題ないと判断。(プロパイロットパーキングはいらない)
・プロパイロット(ProPILOT)
・e-Pedal
・インテリジェント LI / LDW(車線逸脱警報) / BSW(後側方車両検知警報) / RCTA(後退時車両検知警報)/踏み間違い衝突防止アシスト

走行レビュー(乗り心地/航続距離)

乗り心地

通常の利用であれば不便することもない出力性能である。
首都高速道路での合流路が短い道路でも本線に合わせた速度に直ぐに達する事ができる。

今乗っているZ33(V6 3.5L 吸排気系+ECU Tuned)よりは遅い。 が、、そういう所を競う車ではないので。。。
今後でる予定の60kWhモデルでは150PSから203 PSまで向上する噂なので、
3.5L級のスポーツカーでも加速性能は勝てなくなる時代がくるかもしれませんですね。

NISMO仕様であるため、通常仕様よりは乗り心地が固いらしい(通常仕様に乗ったことがない)
ふわふわしすぎているわけでもなく、気持ちよく路面の凹凸を伝えてくれる。
カーブでもサスが極端に沈みすぎる訳でもなく、安心感を感じられるサスペンションである。
LEXUS RC 300h F SPORTSと似た乗り心地に感じた。

タイヤはコンチネンタルのContiSport Contact5であった。
通常リーフは乗ってないから何とも言えませんが、サスや扁平率も異なるので、優しい乗り心地であると思う。

航続距離

NISMO仕様は航続距離50km低下しているので注意
JC08モード表記:400km(通常仕様) - 350km(NISMO※1)
電池残量 100% 航続可能距離表示(通常) :296km (ネット上情報より※2)
電池残量 92%  航続可能距離表示(NISMO):228km (100%で240kmくらいだろうか?)

※1.NISMO仕様の航続距離が減っている理由は幅広化したタイヤの影響らしい。インチダウンすれば50km増えるのか…?
リーフニスモ発売 航続距離50km減で手に入れた走る楽しさ(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
※2.ネット上の試乗記事より算出
ニッサン・リーフを比較試乗。通常グレードとニスモグレードのおススメポイントは/市販車試乗レポート|BIGLOBEニュース


関東近郊の充電事情

東京都・埼玉県・神奈川県を1週間巡り、実際に急速充電を6回ほど利用した。
関東近郊は日産ディーラーやNCS連携充電器が大量にあるので、まず充電には困らない。
私の場合は、自宅から5~10km圏内に
・日産ディーラーは3件。
・コンビニエンスストアが1件
・ショッピングモール系 3件
と、まず問題なかった。
ナビで近場の充電器情報もみる限り、まず東京近郊での利用は問題ないと思う。
でもこれはあくまで「東京都」や「埼玉県」でのお話であり、充電スポットの整備が進んでいない県もある。
近場に急速充電器がないと、利便性を低い車ではあるので
事前に試乗プログラムを使って、近場の充電器がどれくらいの距離にあるのか体感してみるべきであると思います。
また今後EV車が増えてくると、EV充電待ちが多く発生する可能性があるリスクを想定した上で購入検討をすべきだと思います。

★参考:急速充電スポット当たりEVカバー台数ランキング
急速充電スポット当たりEVカバー台数ランキング スポット設置が必要な県とは? - GoGoEV

そして急速充電を利用して実際に感じたことだが、30分は意外と短く感じた。
買い物や休憩をしていると30分はすぐに過ぎるものだ。

一部旧型の充電器に当たると、コネクタがすごい抜けにくく格闘しなければならない場合があるので注意されたい。
コネクタがぶっ壊れたのかと思いました。

  1. 「リーフ」車としてのメリットとデメリットまとめ。

メリット
・東京都の場合は5年間無税(車検は必要だが)
・ガソリン代を気にしないで良い
 (ただ毎月2000円を超える利用をしない人は損になるので注意)
・補助金40万(全国)
・東京都補助金 20万(これは事業主の場合)
・日産がやっている何かしらのキャンペーンでCBがでる場合もあり
 (私の場合は試乗キャンペン10万/埼玉日産キャンペンで10万 合計20万CB)

デメリット
・充電スポットが少ない地域への遠出が厳しい
 (SA等にも充電器はあるが数が少ないためか、充電器待ち状態を見たことが多々ある。)
・正直リーフの下取り価格は酷い。
・ガソリンは給油に5分もかからないが、EV車は充電に時間がかかる
 (高速給電で30分設定が多い(それで満タンになるわけではないことに注意。))
・個人的にインテリア装備に若干の難あり(前項に記載)



以上、参考程度の個人的なレビューでした。















そして…







買いました
f:id:lezoid:20181113144916j:plain



びっくりするくらい値下げしてもらえたので買ったけれど、
40kWhモデルが更に安くなる or 60kWhモデルが同価格で出たら泣こう.............(´;-;`)ウッ…
今月のLAモーターショーが怖い m9(^Д^)プギャー

日産さん、その時は慰めのGT-R貸してくださいね…


次の車買い替え目指してちょびちょび貯金しようとおもった私でした。
それよりZ33の嫁入り先見つけないといかん…